トルコの猫

ボスポラス海峡を隔てると人も猫も性格が変わるかな?

Advertisements

イスタンブールは、ボスポラス海峡を隔てて
ヨーロッパ側とアジア側に分かれています。

海峡を隔てると、(かなり)文化習慣が異なってきます。

例えば、日本でも、
大阪でいうと淀川、大和川、または、
関東でいうと、多摩川、荒川のように、
川を越えると、全く文化が異なると思います。

まず、川を越えると、話されている言葉が違います。
単にイントネーションが異なるだけでなく、
使用する単語が違ってきます。

もう、事実上 別の言語ですよね。

例えば、、「鍵をかける」、ということを、
「鍵をかぐ」というところがあります。

また、
「ご飯を食べて美味しかった」
というのを、
女性であっても
「飯食って旨かった」
と表現する地域があり、
非常にびっくりすることがあります。

また、川を超えると、時間の流れ方が変わってきます。
すべての人に同じ時間は流れていないということですね(笑)

イスタンブールをヨーロッパ側とアジア側に分けているボスポラス海峡は、
【川】ではありません。
「川」とか言ったら怒られますよ(笑)

ボスポラス海峡は、北側の黒海と南側のマルマラ海をつないでいます。
ちなみに、【海峡】とは、【陸地によって狭められている水域のこと】をいいます。

ボスポラス海峡の長さは南北 約 30km あります。
幅は最も狭い地点でも 800mもあります。
ボスポラス海峡は、ちまたの川よりもはるかに幅広いということですね。
また、最も広い地点では 3700mあります。

さて、今回は、イスタンブールのアジア側の猫ちゃんの写真をご紹介しましょう。

イスタンブールでも、ボスポラス海峡を隔てて、
アジア側とヨーロッパ側で流れている時間の速さが異なります。
猫の感じも、なんか違いますね。

ヨーロッパ側の方が、猫の数が多いです。
アジア側では、猫はいるにはいますが、
ヨーロッパ側ほどたくさんはいません。

アジア側の方が、時間がゆっくり流れている感じがします。
猫も、落ち着いている感じです。

イスタンブールのヨーロッパ側は、まさに「雑踏」という言葉がぴったりで、
少しでも道路の前方で何かあれば、自動車のドライバーは
すぐにクラクションを鳴らしますが、
アジア側では、ほとんどドライバーはクラクションを鳴らしません。


Advertisements

それもあってか、ヨーロッパ側の猫は雑音に慣れているようですが、
アジア側の猫は、大きな音にはちょっとびっくりするようです。
写真を撮られるというのもあまり慣れてないらしく?
「なんだよ?」と言っているような表情の猫ちゃんになってしまいました。
asian トルコ イスタンブール側の可愛い三毛猫一匹が黒い背景を前にこちらがわを向いている 画像 写真

ボスポラス海峡には、現在2つの橋がかかっており、
3つ目の橋を 日本企業も参加して建設中です。
また、ボスポラス海峡の水中を横断するトンネルが
大成建設によって建設されて、
人の行き来はかなり早くできるようになっています。

あと、フェリーも低料金で利用でき、頻繁に出ているため、
日常の現地人の「足」(「足」じゃなくて、海峡を渡るのは、、「ヒレ?」)となっています。

猫はそんなに頻繁にヨーロッパ側とアジア側を行き来することは無いので、
育ったところの環境が性格に大きく影響を与えているのでしょう。

今回は、大きな川や海峡を隔てると、
人も猫も性格が変わってくるということをご紹介しました。

リオンのLINEに友達追加で、お得な情報ゲット!

リオンのLINEに友達追加してくださった方に限定で、「英語とトルコ語と日本語をマスターした京大院卒生が語る最短勉強法」電子書籍や、海外旅行に自由に行ける時間・資産を構築するのに役立つ情報や、海外移住、海外旅行、外国人と失敗せずに接するのに役立つ情報などをシェアしています↓

↑今すぐ リオンの公式LINEアカウントに友達登録のボタンをクリックして↑ ラインの友達追加をして電子書籍をゲットしてくださいね~!♪


Advertisements